ちょっとした計算、どうしてる? 驚くほど簡単なGoogle検索の隠し技!
お買い物中に消費税を計算したいとき、レシピの分量を調整したいとき、割り勘の金額を知りたいとき… 日常生活で「あ、ちょっと計算したいな」と思うこと、結構ありますよね。 そんなとき、電卓アプリを探して開いたり、スマホに入っている標準の電卓を立ち上げたり… それも良いですが、もっと 速くて簡単な方法 があるんです! 実は、いつものGoogle検索が、あなたのポケット電卓になってくれるって知っていましたか? 今回は、知っていると絶対便利な、Google検索の「計算」機能をご紹介します。一度使ったら手放せなくなるかもしれませんよ! Google検索が電卓に早変わり! 驚きの「計算」機能とは? Google検索には、天気予報や経路案内など、様々な便利な機能が隠されています。その中でも、特に「これぞ時短!」と感じられるのが、「計算」機能です。 使い方は、とってもシンプル。 Googleの検索窓に、計算したい式をそのまま入力して検索するだけ なんです! すると、検索結果の一番上に、電卓のインターフェースが現れて、入力した式の計算結果をパッと表示してくれます。 例えば… 「1000 - 350」と入力して検索 → 「650」と表示 「500 * 1.10」と入力して検索(消費税10%込みの計算!) → 「550」と表示 「3000 / 4」と入力して検索(4人で割り勘!) → 「750」と表示 こんな風に、知りたい答えがすぐに出てくるんです。 どんな計算ができるの? 四則演算だけじゃない! Google検索の計算機能は、足し算(+)、引き算(-)、掛け算(* または ×)、割り算(/ または ÷)といった基本的な「四則演算」はもちろん対応しています。 それに加えて、ちょっと複雑な計算もお任せ! かっこ()を使った計算: 計算の優先順位をコントロールできます。「(100+200)*3」のように入力。 パーセント(%)計算: 「500の20%」を知りたいときは、「500 * 20%」と入力。割引計算などに便利! べき乗(^)や平方根(sqrt): 例えば「2の3乗」は「2^3」、√25は「sqrt 25」と入力。 簡単な単位変換: 「10 miles to km」(10マイルは何キロ?)のように入力すると、変換結果と計算ツールが表示されることもあります。(※これは...