ろうきんの営業時間(土日・祝日)は?窓口とATMの利用について解説


給料日や休日、「ろうきん」を利用したいけど、「土日祝日は営業しているの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、ろうきん窓口は原則として土日・祝日は休業ですが、ATMや一部のサービスは土日も利用できます。

この記事では、ろうきんの窓口とATMの営業時間について、土日・祝日の利用可否を分かりやすく解説します。


ろうきんの「窓口」は土日・祝日は原則お休み

一般的な銀行と同様に、ろうきん窓口営業時間は、平日9:00~15:00が基本です。土日・祝日は原則休業となっています。

ただし、例外として以下のケースでは窓口やそれに準ずるサービスが営業している場合があります。

  • ローンプラザ・ローンセンター:住宅ローンなどの融資相談に特化した窓口は、土日も営業しているところがあります。

  • 休日相談会:一部の店舗では、毎月第3土曜日などに休日相談会を実施している場合があります。

ただし、これらのサービスは事前予約が必要な場合がほとんどです。お近くのろうきんのウェブサイトで、事前に営業日や予約の必要性を確認しましょう。


ろうきんの「ATM」は土日・祝日も利用できる

ろうきんのATMは、土日祝日も利用できることが多いです。ただし、営業時間や手数料はATMの設置場所によって異なります。

  • ろうきんのATM:自社のATMであれば、土日・祝日も早朝から夜まで利用できるケースが多く、入出金お振込が可能です。

  • 提携コンビニATM:セブン銀行やローソン銀行、ファミリーマートなどのコンビニATMも土日・祝日問わず利用できます。

  • 提携金融機関のATM:イオン銀行やゆうちょ銀行など、提携している他金融機関のATMも利用可能です。

ほとんどのろうきんでは、提携しているATMでの出金入金は、時間帯によっては手数料が無料になるサービスを提供しています。


まとめ:土日は「利用したいサービス」で使い分けよう

ろうきん営業時間は、窓口とATMで大きく異なります。

  • 窓口での手続きや相談:平日に利用するか、ローンプラザなどの休日営業店舗を利用(予約推奨)しましょう。

  • ATMでの入出金や振込:土日祝日も利用できるので、お近くのATMや提携コンビニATMを活用しましょう。

年末年始やゴールデンウィークなどは、営業時間が通常と異なる場合があるので、事前にウェブサイトなどで確認することをおすすめします。


トップページ

このブログの人気の投稿

ゆうちょ銀行の取引明細書をPDFで手に入れる方法:自宅で完結!確定申告や家計管理もスマートに!

GRL(グレイル)の注文、何日で届く?遅い時もある?気になる配送事情を徹底解説!

【比較】SBI新生銀行と住信SBIネット銀行の違いとは?どっちを選ぶべき?